山富木材│沿革

明治38年(1905年)創業者である冨 富吉が現在の愛知県知多郡南知多町内海にて誕生。
修学後、現在の名古屋市中区伊勢山にある銘木問屋・水口銘木店に就職。

初代 富吉


山富材木店

昭和元年(1926年)年季明けに個人事業主として独立。
現在の名古屋市中区平和に山富材木店 創業。
創業時は銘木を主に取り扱う。
終戦後は日本の国産材、主に現在の長野県木曽郡周辺のヒノキ、ヒメコマツ、ホウ、サクラを取り扱い、愛知県下の仏具、木型、建具などを製造している木工所に材料として納める事業を行っていた。
創業後、4男1女をもうける。
昭和28年(1953年)戦後の区画整理により、創業地から現在の名古屋市中区大井町に移転する。
昭和39年(1964年)山富材木店を法人化、山富木材株式会社設立。
愛知県木材連合、愛知県木材買方協同組合加盟。

昭和40年代初頭より、ロシア産の木材の取り扱いを開始する。

法人化当時の社屋

二代目 宏

昭和45年(1970年)富吉の長男 宏が代表取締役に就任。
後に3人の子をもうける。
昭和47年(1972年)創業者 富吉が他界。
昭和50年(1975年)西部第二倉庫(愛知県海部郡飛島村木場)取得
昭和55年(1980年)西部第一倉庫(愛知県弥富市楠)取得

西部第一倉庫(愛知県弥富市楠)

西部第二倉庫(愛知県海部郡飛島村木場)

三代目 吉宏

平成12年(2000年)宏の長男 吉宏が代表取締役に就任。
平成16年(2004年)宏 他界。
平成21年(2009年)西部第一移転(愛知県弥富市楠)
平成24年(2012年)合法木材供給事業者に認定される。

現在に至る。